製作の茱萸田です。

昔から「暑さ寒さも彼岸まで」って言われてますが
徐々にですがあったかくなってきましたね。

みなさんは七十二候っていうのはご存知ですか?

中国から伝わってきた昔の暦で、1年を24分割したのを
二十四節気といい今だと「春分」です。

二十四節気をさらに5分割ぐらいにしたのを七十二候ってといいます。
今日は3月30日なので、七十二候でいうと「雷すなわち声発す」です。
季節の変わり目なので、この年初めて雷が鳴るという意味です。
七十二候はその時の季節の変化を暦にしています。
なので、昔の人がどんなふうに、季節を感じていたのかわかるので
調べてみると面白いですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です