大山登山マラソン2025

こんにちは!

看板のオーエスアートプランナーの奥山です。

日に日に暖かくなってまいりましたー
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私はというと、ちょうど1か月ほど前になりますが、大山登山マラソンを走ってきました!
なんやかんやで3年ほど続いております。

きっかけはパパ友に誘われ… 軽い気持ちで… 参加賞欲しさに…。

初出場時は練習不足で両足をつりながらのゴール…(9キロだと思って少し油断していました。)
あの達成感は忘れられません!

ただ今年はこなれ感が出たのか、いつの間にかゴールという感じで終わってしまいました。


写真はスタート直後なのでめちゃめちゃ元気です!

ゴール後はご想像にお任せします!

そしてゴール地点の阿夫利神社下社の様子です。

ちょうど前日に雪が降り、阿夫利神社は雪が残っていました!

と、ゴールしたのもつかの間、このあと皆さん帰りのため至る所が激混みとなります!
なので急いで帰ります!

帰りはもちろん徒歩。時短のため男坂を下ります。(急いでいたので写真なし!)
ただしセーフティーファースト!
ケガだけはしないようにゆっくりとバス停まで歩きました。

バス停は長蛇の列でしたが、何とか伊勢原駅に到着。そのままイベント会場へ。

イベント会場(伊勢原小学校)には今年の参加賞記念Tシャツのデザインが飾られていました!

今年は40回大会ということで、一般公募で選ばれたデザインがTシャツになるそうです。一番右が今年のデザインです!

会場では抽選会があり(私はハズレましたが)、ゲストランナーとの写真撮影などもありで盛り上がっていました!

 

そして

終わった後は甘いものですよねー

高級チョコレート食べたいですよねー

絶対おいしいですよねー

写真だけですが、光の当たり方なども表現されていてめちゃくちゃおいしそうに見えます!

実際は前を通っただけで、チロルをいくつか購入…

打ち上げは焼肉ぅ!

もちろん次の日は筋肉痛ぅ!

ではまた!

~車窓から~

こんにちはプランナーの和田です。
先日行った千代田区の車窓からです!


デジタルサイネージ(LEDビジョン)看板です。

さすが秋葉原!!

色んな所にデジタルサイネージが採用されておりました。


使い方も様々でこれぞ令和の看板って感じです。

秋葉原のように看板の数が多い所で競争から脱出する為にはこの手法が強いですね!!

コマーシャルにはデジタルサイネージ!!

価格がもっと抑えられれば色んな所で今以上に採用しやすいと思う千代田区の車窓からでした(;^_^

夢の国へ

看板のオーエスアート製作施工部福田です。

先日、家族で夢の国海へ行って来ました^_^

天気は雨。気温も低い。長い1日が始まった〜。

看板見つけました!チャンネル文字(^^)

無意識に探しちゃうんですよね


可愛い看板ですね( ^ω^ )

ではまたいつの日か( ´Д`)y━・~~