看板屋のオーエスアート 製作・施工部の関野です。

今年ももう11月になったというのにまだまだ暖かい日々が続いていますね。
コロナにインフルエンザと…..皆様体調には気をつけてお過ごしください。

さて、私は今回が初めてのブログ投稿になります。なにをお話しすればいいのかと….涙笑
うーん、そうですね!看板屋さんになろうと思った時のお話しをさせていただきます!

私は入社する前は好奇心のみで正直、看板屋とはどんな事をしてどんなやり甲斐があるのか?っと思っていました苦笑(社長すみません笑)
そして実際に勤務してみると、会社の仲間はみんなおもしろく良い人ばかりで肝心の仕事内容はいろんなタイプのある看板の中からお客様の要望を第一に聞き、世界に一つだけと言うオリジナル看板を目標に施工場所の外見などを考え弊社営業やデザイナーといちから打ち合わせをしながら工夫して制作したりと、
ものすごくやり甲斐のある仕事でした(⁠^⁠^⁠)

 

実際に最近制作施工させていただきました看板の写真を何枚か投稿させていただきます!


木目調の下地のデザインに白い立体的や文字、グラデーションになっている入口ドアのシートと…めちゃくちゃかっこいいですよね!

 

シンプルなデザインながらもピンで立てた立体的な文字、個人的にはすごく好きです笑

 

 


入口下から見上げて見やすいように斜めに角度をつけて優しい間接照明でのサイン、これもお洒落でかっこいいですよね!

世の中には数え切れない程の看板がいろいろあり、私自身毎日勉強しながら楽しんで働いています。

これからもいろんな方たちと出会い、楽しみながら看板屋と言う仕事をしていきたいと思います!

あ、こんな風な私達と看板屋という仕事で働いてみたいと言う方がいましたら是非、看板屋オーエスアートまでご連絡ください(⁠^⁠^⁠)
新しい仲間と楽しみながら働ける日を社員一同お待ちしております!

ORION

こんにちは。デザイナーの丸岡です。先日沖縄に行ってきました。

家族の結婚式と社員旅行で、お休みをつなげて長めに滞在させて頂きました(^^)ノシ

 

天気に恵まれ青空の中、最高の式でした^^

 

式が行われたホテルのエントランスの看板が豪華だったので思わず撮影!!

 

その後アメリカンヴィレッジや、水族館や、古宇利島、ザネー浜、ウミカジテラスなど

色々と回ったのですがどこも美しい場所ばかりで癒されました^^

看板がゴージャス!!!牛のネオンサインが特にお気に入りです

 

 

 

毎日(9日間)、明るい時間に海を見ながらオリオンビールを飲む幸せ^^

最高だ〜〜^▽^

また絶対にきます〜沖縄ありがとう〜^^

 

ファサード看板 見比べてみよう

はじめまして!早寝早起き、ラジオ体操とコーヒーで目を覚ますのを日課にしている
看板のオーエスアート デザイン部 小林と申します。

日々、色々な看板を見て勉強するよう心がけており、
今回はお買い物ついでに実物を240個一気に見れるタイパ抜群な場所へ行ってきました。

その場所はららぽーと立川立飛。
どこを歩いてもいろいろな種類のファサード看板が目に入ります。

※ファサード看板 ファサードとは、建物を正面から見たときの外観。
由来はフランス語、英語のfaceと同じ意味になります。
物件のステータスの象徴であり、建物の顔、メインとも言える部分。

 

表面発光チャンネル文字

前面が光ってよく目立つ文字
縁なしはスッキリとした印象。
縁ありはしっかりとした印象。

 

背面発光チャンネル

裏面が光って落ち着いた雰囲気あります。

 

側面発光チャンネル

明暗のメリハリがはっきりしており立体感のある文字。

 

ネオンサイン

レトロ・アナログなイメージがあります。

 

樹脂チャンネル

表面と側面を光らせたタイプ。視認性に優れています。

樹脂チャンネルのネオン風のものは破損の心配も少ないです。

 

間接照明看板

立体感が美しく高級感を引き立てます。

 

内照式看板

細かい文字や柄などのブランドのイメージを的確に伝えることができます。

普段見比べることができない沢山のファサード看板を撮影していたら
奥さんを待たせてしまっていた休日のお話でした。