デジタルサイネージ(動画看板)!!

かんばんは!

看板のオーエスアート、サインプランナー藤原です。

先日オーエスアート営業部スタッフのおじさん達(自分含む)で、デジタルサイネージのメーカーのショールーム見学に行ってきました。

時代はデジタルサイネージ!LEDビジョン!

動画①

動画②

ひと昔前は液晶テレビ状のものを壁に設置したり、スマホをそのまま巨大にしたようなスタンドタイプ状のものがほとんど
でしたが今回のショールーム見学でその概念がかなり覆りました。

設置場所のサイズに合わせてユニットを組合せサイズをある程度自由に設定できる商品はもちろんのこと、設置場所から見る距離に
応じても商品の選定が変わること、曲面にも設置できるフレキシブルな商品など初めて見るものも多く非常に興味深いものでした。

商品を見る限り無限に広がる可能性は感じる反面、我々の顧客層にマッチした商材として取り扱えるモノになるかがこれまでの課題でしたが
今回の見学で光が見えてきたような気がします。
(LEDだけに)

これからしっかりと企画を練り皆様へご案内できるようしていく予定です。

よろしくどうぞ!!

うま

こんにちは。
看板のオーエスアート プランナーの根岸です。

このところ、我が家では妻が競馬にハマり、家族みんなを巻き込んでいます。
勝率は別にして、「馬を見るのが好き」が優先で競馬中継を楽しんでいます。

近場で馬を見る事が出来る場所として、神奈川県中区にある「根岸森林公園」と隣接している「根岸競馬記念公苑」が有り、ふれあいが出来るとの事で行ってきました。
※「馬の博物館」もあるのですが年末まで休館中です

実際には森林公園と記念公園が融合されており、敷地が広くお子さんの遊びや、散策にも向いています。

公園の奥に第2次世界大戦まで競馬場として利用されていた時の観覧席が残されています。

建設当時の写真付き看板が有りました。

横・裏側のみが見れる状態ですが、かなり建物も傷んでおり、修復すればかなり立派な建物だと思いました。

散策も終わり、ふれあいを行っている場所へ行ったところ、天候があまりよくない事から馬は参加せず、ポニーのみのふれあいとなってしまいました。
残念でしたが、ポニーもかわいかったですよ。

SAPA

看板のオーエスアート 営業部プランナーの奥山です。

勝手に梅雨明け宣言!したくなるような暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は元気です!

さて、プランナーのお仕事と言えば、お客様のもとに伺い現地にて打合せが基本です。
とにかくいろんな所へ行きますので、高速道路も多用します。

遠方での打合せがあるときは、ささやかな楽しみがあります。
サービスエリア、パーキングエリア です!

何を食べようか?どんなトイレかな?面白ところはないかな?
と、ちょっと探索したりしてます。

最近行った千葉のPAを2つご紹介します!

1つ目は市原サービスエリア(下り)。

アメリカンなサインが目に入ります!

ところどころに電飾立体文字で、目立つように配置されています。

ヤシの木や建物、自動販売機コーナーも豪華なつくりで、異国を感じました!

2つ目は、みなさんご存じ 海ほたるパーキングエリア !
トイレからの眺めが最高です!

これでもか!というぐらいオブジェと看板が目に入ります。

室内の展示もおしゃれですね。

結局看板の写真しか撮っていませんでした。

そういえば、SAサービスエリアとPAの違い知ってますか?
国土交通省によれば・・・

皆さんもASAPでSAPAを楽しんでみてください!

それでは!