アメリカンな…

こんにちは。オーエスアート プレゼン部の鹿野です。
1ヶ月ほど前のことなのですが、米軍の厚木基地の一般開放のイベントがあったので行ってきました。
普段はまず入ることができないですからね~。
(ちなみに厚木基地は厚木市にはありません。大和市と綾瀬市に跨っています。何故厚木市にないのに厚木基地なのかは諸説あるようなので興味がある方は調べてみて下さい)

まずは入場ゲート。

いかにもアメリカって感じのデザインです。
かなりの人で賑わっていました。

しばらく進むと

出た!F-14トムキャット。(初代TOPGUNのやつです)
レプリカですが展示されていました。

基地内はかなり広く、晴天の中歩き回ったせいで喉が渇きました。
喉を潤わさなければ。アメリカと言えばこれでしょ!

更に滑走路へと進んでいくと


F/A-18がめっちゃ並んでる!(TOPGUN MAVERICKのやつです)
しかも柵がないので簡単に触れる距離で見ることができました。
本当は触っちゃいけないみたいだけど徘徊している米兵の目を盗んでちょっと触りました(^-^;米兵に見つかった人は「Don’t Touch」って言われていました(笑)
グレーのつや消し塗装のチャンネルの表面みたいな質感でした(わかりづらいか…)

近くで見ると意外と汚れていて、しかもコーキングで補修した跡のようなものも見えました。(絶対にコーキングではないと思いますが)

 

基地内を歩いていてふと目に留まったのが道路標識や看板です。
だたの道路標識なんですがなんだかカッコイイ。

電気設備に貼ってある看板もなんだか妙にカッコイイ。

ただ「危険 高電圧」って書いてあるだけなんですけどね。

アメリカンを堪能した1日でした。

気になること

こんにちは
制作施工部の古谷です

GWはいかがでしたか?
私は前半は風邪でダウンしていました。

4連休に入る前日にようやく治り連休を楽しめると思ったのですが
初日に足が痛く、歩くのが困難で、病院に行ったら
アキレス腱のあたりに菌が入ったらしく
車椅子で検査しました。
そのため4日間横になっていました。

最終日にようやく痛みが引きはじめ歩けるようになり、
何とか会社には行けるようになり、連休中で良かったのか悪かったのか…
何はともあれ普通に歩けるのは、なんて幸せのことかを噛み締めています。
みなさんもくれぐれも体調に気を付けて下さいませ。

話は変わりますが、家の近くに、ちょっと気になる看板があり、
私が造った看板で、外照式の照明なのですが
通るたびに照明が点いているときはいいのですが、
他の箇所が点いているのに、その看板だけ点いていないと
え?切れたのかな?と思ってしまい少し焦ります。

でも違う日に行くと点いているのでホッとします。
営業していても点けるときと点けない時があるみたいで
とても気になってしまいます。

他の場所でも、通るたびに造ったものがちゃんとあるかとか、
風の強い日なんかは何事もないか?気になります。

お花見

こんにちは、デザイナーの丸岡です。

先日、福岡県に行ってきました。

福岡観光となるといつもは博多や天神で街を歩いて飲み食いをして過ごす事が多いのですが

今回は行った事がない場所観光をしてみようと思い立ち、能古島へ行く事にしました

 

能古島は、博多湾に浮かぶ周囲約12kmの自然が豊かな島です。
600人〜700人位の人が住んでいるとの事

天神や博多などから姪浜の船場までバスで一本、

姪浜船場からは能古渡船場まではフェリーで10分でいけます

のどかな風景です

島には飲食店や宿もありました

私はもちろん、とんこつラーメンと一口餃子をいただきました

観光の方は下船後、のこのしまアイランドパークに直行される方が多いようですが

ラーメンを食べてたらバスのタイミングを逃したので

なんとなくウロウロしてみました

散策中、亀陽文庫・能古博物館を見学しました。展示自体も興味深かったですが

休憩所から見える景色もとても美しいです

 

海・緑の木々・桜・福岡の街を眺める事ができる穴場スポットでした

コーヒーも飲めるようです。

バスを逃して逆によかったと思いました

私は桜に気を取られて確認できませんでしたが

対岸の福岡ドームや福岡タワーも見えるそうです

今度行く時は双眼鏡を持って来てもっとゆっくり眺めたいと思いました。

 

次は目当ての、のこのしまアイランドパークに到着

立派な屋根付きの木製看板

一年中、いろいろな花が見られるとの事で、

桜も菜の花も沢山あり圧巻でした。

渋滞もなく、人で混み合いすぎず、ゆったりとお茶したりお花見ができるのがいいですね。

 

見たことあるような無いようなウサギの看板??が良い味出してます

本物のウサギもカワイイ

みなさんも是非、リフレッシュに行ってみてください!