続く時はなぜか続きますよね。

こんにちは!

看板のオーエスアート営業部プランナーの奥山です。

8月も声出して頑張っていきましょう!

さて、最近立て続けにご相談いただいている「モノ」があります・・・

「真鍮」

「シンチュウ」

「しんちゅう」です。

銅と亜鉛の合金のことを指します。

身近なものだと5円硬貨が真鍮素材です。

メリットは加工がしやすく、比較的安価ですが、デメリットは水分に弱く黒ずんで変色してしまいます。

変色具合をいい味出してると見るか、劣化と見るかはあなた次第です!

さらに表面の仕上げはいくつかありまして

ヘアライン(※写真はステンレス素材です)

落ち着いた仕上がり!

 

鏡面ミガキ

キンキラキンです!

 

いぶし

個人的にはいぶしが渋くて好きです。

最近真鍮マスターになりつつありますので、ご興味のある方はお声かけ下さいませ!

それでは!

本日の看板!!

こんにちは、プランナーの和田(雅)です。
7月に入り猛暑が続いており早くも暑さに負けそうです。

今回ご紹介させて頂く看板は来週施工させて頂く
【RECYCLE SHOP LIEN】様の看板です。

製作側より完成したと連絡が入り写真を撮りに工場に行ってきました。
出来たてホヤホヤの看板です。

 

ん!?

皆さんが普段見ている看板とは違うと思います。
これは看板のフレーム部分です。
鉄骨を箱状に溶接加工された状態です。

フレームに板金加工したボディを装着するとこんな感じです!
職人が板状の鉄板をカットして曲げて塗装して仕上げております。

ここまで来ると街中でも見かけるような状態になりました。
アクリル板にカッティングシートを貼った広告面が入りました。
(納品前の為ビス固定をせず広告面に傷が付かないよう養生されている状態で撮影しております。)

内照式の袖看板なので発光します。
発光色は電球色になります。

普段あまり見る事が無い看板の内部潜入してみました。
来週には設置されますので楽しみです。

以上、今回はオリジナル製の袖看板をご紹介させて頂きました。

これからさらに暑い日が続くと思いますが皆さま熱中症にはお気をつけ下さい。

ダイノックシート

こんにちは、製作施工部の古谷です。

連日あつい日が続いていて滅入ってしまいますが、スポーツの世界もあついです。
女子W杯サッカーやW杯ラグビーなど大きな大会が始まります。

私は今ツール・ド・フランス(自転車レース)に注目しています。
まさかTT(タイムトライアル)で1分40秒近く差が出るなんて、このままいけばヴィンゲゴーの2連覇ですが、
まだまだ山岳ステージが残っているので、油断できません。
この後ポガチャルが巻き返せるか楽しみで面白いので、興味がある方は観てみてください。
ちなみに、Jsportsチャンネルにて放送しています。
ハイライトだけならYouTubeでも観れます

話が変わりますが今回 紹介したいのはダイノックシートです。

これにシートを貼りこんでいくのですが、このまま貼ってもいいのですが、複雑になればなるほど、剥がれやすかったりするので、ここでは貼るところにプライマーを刷毛などで塗っていきます。

塗ることによってシートとの喰付きもよく、剥がれにくくします。


ダイノックシートは空気が抜けやすく、簡単に貼れます。
丸みや凸凹したところに貼る際は、ジェッターなどで少し温めながらシートを伸ばしながら貼ると、きれいに貼れます。
機会がありましたら参考にしてみてください。