新着記事

2024忘年会と高級中華??

2024年も残り僅か、あっという間の1年ですね・・・

今年も無事、会社の忘年会を開催する事が出来ました!!

一次会は会社で行い、2次会は歩いて1分位のいつもの馴染みのお店で。

1次会も2次会も自由参加でしたがスタッフも多く参加してくれて盛り上がりました( ´∀` )

そして日曜日、かなり前から気になっていた上野(アメ横)のにある街中華に行って来ました!

その店の名は「珍々軒」です。 有名らしいです。

きっかけは今年偶然YOUTUBEで炒飯作りを見掛けて年内には絶対に行くと決めてたお店です。

看板の印象は赤と白で「定番の街中華」って感じですね。

そんな事はさておき、店内のカウンター席に座りYOUTUBEで見た同じ調理風景を見ながらお目当ての炒飯を注文。

店主の巧みな技術で注文から5分で出来上がり提供。

シンプルな具材でしたがめっちゃ美味しかったです( ´∀` )

とは言え、800円程度の炒飯を食べるだけに上野に向かいましたが、車を停めていたコインパーキングの料金が2700円。。。やっぱり都内は高いね(-_-;)

街中華と言っても、場所によっては高級中華になってしまいますが、とりあえず年内に行けて良かったです!

いつの間にか、キキも大きくなったな~( ´∀` )

SHOW ROOM OPEN!

この度弊社(本社)で『看板ショールーム』をオープンする事なりました!!

多くのお客様からご提案時に実際の看板の質感や仕様、光り方などに直接触れて体験したいとご要望があり、ついに実現する事が出来ました!

また、このショールームではお客様のニーズに合わせたプレゼンテーションや看板選びのポイントなどを弊社のプランナーとデザイナーが直接対応しておりますので、お客様の不安や疑問に即座にお答え致します!

通常はオンラインや紙ベースのご提案ですが、現物を見ながら比較検討できるので、きっと納得がいく選択が出来ると思います。

またご来社の際、普段中々見る事が出来ない看板製作の職人作業の様子や設備など、隣接してる工場にて見学する事も可能です!

現在はまだ、毎月先着5組様限定とさせて頂いておりますが、来年には出来るだけ多くのお客様にリアルな看板を体感して頂き、看板専門のデザイナーと直接対話して頂き最高の看板をご提案できるように拡大して行きたいと考えております。

これからもお客様の声をしっかりと受け止め、看板力で集客のサポートができる企業として頑張りますので宜しくお願い致します!

ひとりツーリング

大型台風が過ぎ、少しだけ気温が下がったので宮ケ瀬まで『涼』を求めて一人ツーリングを決行。

宮ケ瀬は自宅からも近いお手軽ツーリングスポットです。

ここには何度も来ていますが、いつ来ても雄大な自然と湖に癒されます。

そして階段を下って途中を左に行くと必ず会える3匹の野良ちゃんスポットへ。

お、やっぱり居たね、あれ?今日は茶トラ2匹か。。

と思いきや、植栽の中で涼んできる『シロ』を発見!(勝手に『シロ』と名付けています)

3匹は野良ちゃんですが、誰かが餌や綺麗な水をあげているので毛並みはふわふわでとてもキレイです。

そしてこのレトロな雰囲気。今回は瓶ラムネを飲みながら路地を散歩しました。

お店の雰囲気も良いですよね♪

看板も大事なツールですが、店舗全体のデザインイメージも大事ですよね。

鎧張りの手作り風A型サインも良い感じです( ´∀` )

なんて表現したら良いのか分からないけど、静かで落ち着く好きな場所です。

別日ですが、自宅近くの桜並木通りが今回の台風(11号?)により、増水して道路の一部が崩壊しました💦

50年間一度も崩壊し無かったのに台風はやっぱり恐ろしいですね。。。

皆さんも増水した川の様子を見に行ったりするのは危険ですのでやめましょう!

NEW YORK LAMP & FLOWER MUSEUM 【城ケ崎海岸】

今年のお盆休みは猛暑という事もあり、自宅でゆっくり涼しく過ごす予定でいましたが、

意を決して、久しぶりに城ケ崎へ釣りへ行きました。

とは言え、36度を超える地獄のような日差しで釣りは僅か1時間で終了💦。。。

釣り以外に予定もなくランチするお店を求めてドライブしていると【NEW YORK LAMP & FLOWER MUSEUM】の看板が目に入り何となく立ち寄る事にしました。

以前も入口までは来た事はあったのですが、その時は入園しなかったので、今回は園内のレストランでランチしようと入場しました。

4mを超える立派なロートアインのエントランスにはゴールドのチャンネル文字が施されており、とてもエレガントな雰囲気で素敵です。

エントランスを抜けると、まるで海外のような最高のロケーション。

お盆休み中でしたが、なぜか来園者は少なく開放的でした( ´∀` )

ひまわりや花が色んな花壇で咲いており、本当に気持ちの良い場所です。

色褪せた100円望遠鏡がなんとも懐かしいですね。。

このマップ看板を見てから望遠鏡で見るらしいです。(ちなみに見てません。。。)

こうして改めて写真で見ると最高の景色と天気でしたが、正直な所、この時は汗だくです💦

園内を少し歩くとランプミュージアムに辿り付きます。

展示された数々のアンティークランプも素敵でしたが、なにより冷房が効いていて最高でした( ´∀` )

このようなスマホが置ける台があり、SNSポットが沢山あります。

暑い時期じゃなければ、最高の癒しスポットだと思いますので、春か秋がオススメだと思います。

考えてみると、空いてる理由はこの暑さでしたねww

ではまた✋

灼熱、真夏の修善寺ツーリング

久しぶりにスタッフと伊豆スカイラインルートで修善寺までツーリングに行って来ました。

天候には恵まれたものの、35度を超える炎天下のツーリングはかなりハードでした💦

手前が僕のバイクです。トライアンフ ボンネビル T120というバイクに乗っています。

途中で何度か休憩を挟み、バイク撮影会を行い、修善寺でジビエ料理を堪能。

とりあえずノンアルコールビールで乾杯🍺 僕は鹿のしゃぶしゃぶランチを頂きました。

あまりの暑さで料理の写真を撮り忘れてしまいました💦

スタッフとバイクで爽快にツーリングコースを走るのは気持ち良いですが、真夏のツーリングは本当にきつかったです💦やっぱりツーリングは春と秋が一番なんですね( ´∀` )