動物の成長力は驚愕だ。。。
ひと月前、捨て猫だった小さな子猫はまるで別人、いや、別猫だ。
自宅に来た当時は臆病で隠れてばかりだった彼も成長し、いつのまにか廊下でこんなだ。。。
最近では『トト』と呼ぶと、『にゃ~』と返事をするようになった。
仕事で疲れて自宅に帰ると、いろんなポーズで僕を癒してくれる。
トトに出会えて良かった・・・。
動物の成長力は驚愕だ。。。
ひと月前、捨て猫だった小さな子猫はまるで別人、いや、別猫だ。
自宅に来た当時は臆病で隠れてばかりだった彼も成長し、いつのまにか廊下でこんなだ。。。
最近では『トト』と呼ぶと、『にゃ~』と返事をするようになった。
仕事で疲れて自宅に帰ると、いろんなポーズで僕を癒してくれる。
トトに出会えて良かった・・・。
NCルーターの導入により、彫刻看板の製作が簡単になった。
この大型マシンのオペレーションは難しいが、
人工大理石・木材・アクリル・カルプ材などがこのマシンで
全てカットが出来る。
昔、僕が職人だった頃は、糸鋸やジグソーでカットしてたが、
0.1mmも狂わないこのマシンには到底敵わない。
削っている時の騒音はかなり凄い。。。
こんなのも簡単に作れる素晴らしいマシンが『NCルーター』だ。
9/28(水)ロータリー新入員の集いが行われた。
僕も新入員の一人。
一時間のロータリー会議が終わり、その後、料亭で50名程集まり食事をした・・・
にも拘らず、その直後に本場のピザが食べれる店に行こうと言う事になり、
お腹はあまり空いていなかったが、イタリア人が経営するピザ専門店へ向かった。
日本語がほとんど分からない店主が生地を、伸ばしたり、指で回したりする演出。
途中、放り投げた生地は天井に何度か当たったりして少し気にはなったが、
『コレガ ホンバネ!』と片言の日本語を言い放ち、気にも留めず作り続けた。
本場の味を知らないが、先輩達と食べる焼きたてのピザは美味しかった。
この日は5000カロリーを超えたような気がする。
看板と一言で言っても仕様は様々だ。
ゼロから作る弊社では、たとえ同じデザインの看板でも、製作方法は無限にあるので
繊細な打ち合わせが必要となる。
オーエスアートの看板製作は必ず担当プランナーと職人が工場で打ち合わせする。
理由は、細部までの仕上げの確認と、プランナーも構造の知識を身に付ける為だ。
製作工場と本社が隣接することになり、この流れがかなりやり易くなった。
帽子の彼は、18歳から入社して看板を製作している今年16年目を迎える職人だ。
まだ若いが、彼の技術で作れない看板は無い思う。
現在の職人技術は僕が職人だった頃よりも、遥かに腕を上げている。
3日前、会社に戻ると2階の営業フロアのソファーの下から小さな鳴き声が聞こえてきた。
『何だ?』とソファの下を覗くと、足を引きずりながら小さな子猫が震えながら現れた。
どうやら子猫は足を骨折してる様子。
『どうして会社に子猫が?』とスタッフに聞いたら、営業部の藤原君が自宅前で足を引きずっている
子猫を発見して心配で会社に連れてきたそうです。と答えた。
何とも優しいスタッフ(藤原)だ。
やっぱり仕事が出来る男は、こういう部分も兼ね備えている。
しかし、藤原家では既に2匹の犬を飼っている為、飼いたいが、飼えない・・・。
そこで会社で飼い主を探すと連れて来たと言うのだ。
そして、その傷付いた子猫は、その日から我が家の住人となった。
初日はぐったりとして、ここから動かない・・。 きっと足が痛いんだろう。
翌朝、病院へ行き、注射と骨折の診断を受け、シャンプーもして、フワフワになって帰ってきた。
娘の小さなバッグにすっぽり・・・。
うちも犬を1匹飼っている為、最初は妻も飼う事に反対したが、
この顔を見た瞬間、何も言わずに優しく抱っこをしてくれた。。