少し気温も下がり過ぎしやすくなった今日この頃、製作工場では職人たちが看板製作に勤しんでいます。


土台のフレーム溶接から看板ボディーの曲げ加工、塗装、LEDの電気配線まで職人はゼロから作ります。

このようにオーエスアートの職人たちは日々腕を磨き看板の製作技術を高めています。
少し気温も下がり過ぎしやすくなった今日この頃、製作工場では職人たちが看板製作に勤しんでいます。
土台のフレーム溶接から看板ボディーの曲げ加工、塗装、LEDの電気配線まで職人はゼロから作ります。
このようにオーエスアートの職人たちは日々腕を磨き看板の製作技術を高めています。
本社大型看板をホームページと同じトップデザインの『The看板屋』に変更しました。
今回は前回の強いイメージから明るい雰囲気のPOPなデザインにしました!
横幅25mもある広告面ですので右サイドは求人の募集内容のデザインにしました。
ようやくコロナも少し落ち着き、新規出店が増加しているように感じられます。
今回は本社勤務の募集ですので厚木市付近の方、ご連絡お待ちしております!
唯一無二の最高の看板を作りましょう( ´∀` )
蕎麦と言ったら『長野県』ですよね。
退屈な休日に気分転換も兼ねて長野の蓼科まで美味しい蕎麦を求めドライブしました。
現地で色々とググってみましたが、あまりにも情報が多くどこのお店にするか迷いましたが、
結局、通りすがりの小さな看板の店に入店。
せいろ蕎麦と天ぷらも併せて食べたく期待して入店しましたが、なんと!
メニューは『せいろ蕎麦』のみ。。。。
しかも金額も割と高め。。。
仕方なく天ぷらは諦め、せいろ蕎麦(大盛)を注文。
こだわり手打ち十割せいろ蕎麦のみのお店だと思って味に期待しましたが、、、、、、
味は『アレっ?・・・普通・・・。』って言うか、地元の駅にある箱根そばの方が良いかも。。。
わざわざま長野県まで足を運びましたが少し残念でした。
看板屋の私が言うのも何ですが、やっぱり看板のメニューや価格の表示は大事だと痛感しました。
はぁ~天ぷらも食べたかった~(>_<)
今年の食事会は全て中止しましたが、BBQなら屋外という事で本社の駐車場で開催致しました。
新入社員も加わり、久しぶりにスタッフ全員と会話することが出来ました( ´∀` )
大量に肉はコストコで買いました!
世間ではこんな時期にBBQはやめた方が良いとの声もありますが、たまには息抜きしないとね。
久しぶりにみんなの笑顔が見れて良かったです。
癒し3人衆よ。。君たちはいつでも可愛いな~( ´∀` )